経絡治療学会 中四国支部
Traditional Japanese Medicine chushikoku
【定例会】 令和6年3月勉強会 2024/2/17
日 時:令和6年3月3日(日)10:00~17:00
場 所:佐東公民館
広島県広島市安佐南区緑井6-29-25
◆時間割 合同講義
10:00~11:00 経絡治療基礎
【肺虚熱証】
白井 拓哉 先生
11:00~12:00 問診から読み解く病理
【妊娠・出産の生理と病理】
菊一 滋 先生
13:00~14:00 古典の研究
【経絡・脾経、胃経】
野村 有樹子 先生
14:00~15:00 臨床各論
【未定】
山口 誓己 先生
15:00~17:00 臨床実技
永石 雄嗣 先生
◆会費
年会費:18,000円(本部会費別途7,000円)
聴講費:一般4,000円、学生3,000円
※会場受講の方は申し込みはいりません。当日会場にお越しください。
年会費もしくは聴講費を会場にてお支払いください。
年会費を支払った方は、聴講費は不要です。
ZOOM年会費:25,000円(本部会費別途7000円)
ZOOM聴講費:一般5,000円、学生3,000円
※申し込みは事務局までご連絡ください。振込先をお伝えします。
申込締切:2月26日㈪
振込締切:2月28日㈬
年会費を支払った方は、聴講費は不要です。
※聴講の方でも年度途中で会員になることは可能です。
その際、それまでお支払いいただいた聴講料はお返しします。
年度途中からの会員申込の締切は2023年12月末までとします。
◆持参物
筆記用具・ステンレス鍼(寸3, 0番か1番)・ステンレス鍼管・タオルケット大1枚
◆参加の仕方
会場での参加の方はマスクの着用をお願いします。
オンライン講義を受けたい方は、下記の事務局に参加希望の旨を名前と
使う媒体(携帯もしくはパソコン)のメールアドレスをご記入の上送信してください。
参加条件を満たされている場合、招待メールを前日までにお送りいたします。そのメールに記
載してあるURLをクリックしますと、この度使用する「ZOOM」のアプリをインストールして、講義
に参加することが出来ます。
メモリが十分ある媒体をお使いください。また通信状態が良いところで閲覧ください。
またFacebook・LINEでも情報を流しますので、そちらから返信して頂いても構いません。
---オンライン講義受講上の注意事項---
・特別な事情がない限り「カメラはオン」にして受講して下さい。
・プロフィールの設定は「本名」でお願いします。入室の許可をする時に確認が出来ず、許可できない場合があります。
・受講中は「マイクをミュート」にして下さい。場合によっては強制的にミュートやビデオの停止を行う事があります。講義の妨げにならないようにして下さい。
・質問はできるだけチャットでお願いします。もし、直接質問されたい場合は「挙手ボタン」を押すか手を挙げてアピールの上、講師に指名をされましたらマイクのミュートを解除してご質問下さい。ご質問が終了しましたら、ミュートボタンを押してマイクをミュートにして下さい。
・講義の録画・スクリーンショット等「画像収録」はしないで下さい。レコーディングボタンがありますが、許可されません。
*但し、「ICレコーダー等による録音はOK」とします。
又、ホームページの会員専用ページでは今まで通り講義の録音をアップしますので、会員の方はそちらもご利用下さい。
・録音・録画したものをYouTube等で配信する事はしないで下さい。
・受講する内容はお申し込みされた方のみ視聴出来るものです。周囲にご家族など受講者以外の方の居ない部屋で受講する事とし、内容が受講者以外に共有されないよう、イヤフォンをするなどの細心の注意をお願いします。
・OSやセキュリティソフトは最新版をインストールし、最新版にアップデートしておく等PC環境を整えておいて下さい。
※今年度は令和6年8月までとなっております。